医療法人社団 慶禄会 吉原クリニック

糖尿病専門外来・内科・小児科・アレルギー科
千葉市緑区あすみが丘東4-1-1
[ お知らせ ]
当院は予約制です。
お電話で予約をお取りください
予約時間は診察開始時間ではありません。受付時間になります。同じ時間に受付される方が数名おります。
診察の進行状況により診察開始時間が遅くなる日もありますので、予めご理解頂いた上で御予約をお願いいたします。 (受付から会計まで60~90分を目安に時間に余裕を持った日程で予約をお願い致します。)
(慢性疾患の定期診察の方)
現在、予約が大変混雑しています。
当日に予約をお取りできない場合もあり、残薬に余裕を持った日程での予約をお願いいたします。
風邪や胃腸炎などの感染性疾患の予約は当日受付のみです。院内には入れずお車での診察になります。
予約状況に空きがない場合はお取りできません。
免疫力の低下した方、高齢者が多く受診されています。喘息やアレルギーなどで出てしまう咳でも風邪との区別がつかない為、院内には入れません。医療スタッフの判断により、車内等へお戻りいただく場合もございます。健康で無症状の方でも院内ではマスクの着用を必ずお願い致します。
日曜休診日 ご案内
令和7年 5/4.18
6/1.15.29
7/13.27
8/10.24 夏季休診: 7/23 8/25.27 (上記以外、火曜・祝日休診)
診療時間 臨時変更のご案内 6/14(土) 9時~13時 (12:20最終受付)
その他急な診察時間の変更・休診もありますのでお電話にてお問合せ下さい。
[ 診療科目 ]
診療科目 | 糖尿病専門外来・内科・小児科・アレルギー科 |
その他 | 糖尿病性腎症外来・糖尿病セカンドオピニオン外来・糖尿病性神経障害外来・フットケア外来・気管支喘息外来 |
特徴 | 内科小児科全般管理、動脈硬化疾患の早期発見・治療、アレルギー疾患、小児・成人・妊婦の糖尿病管理などに力を 入れています。糖尿病管理に関しては特に力を入れており、管理栄養士による栄養指導を行っております。 |
糖尿病、高血圧、高脂血症(脂質異常症)、高尿酸血症、メタボリックシンドロームなどの慢性疾患および生活習慣病の予防・管理・治療をはじめ、かぜ、気管支炎、胃腸炎、膀胱炎などの急性疾患の治療まで、内科・小児科全般を幅広く診療しています。
体のことで心配なことがありましたら、まずは受診してお気軽にご相談ください。診察の結果、当医院での診断・治療が難しいと考えられる場合は、責任をもって専門病院や専門医をご紹介いたします。
(当院では小児健診・小児定期予防接種は行っておりません)
[ 診療時間 ]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
午前 | ○ | / | ○ | ○ | ○ | / | ※隔週 | / |
午後 | ○ | / | ○ | ○ | ○ | ○ | ※隔週 18時まで | / |
夜間 | 〇 | / | ○ | ○ | ○ | ○ | / | / |
完全予約制
午前:09:00~12:00
午後:14:30~17:00
夜間:18:00~20:00
休診日 火曜日・祝日 ※隔週日曜日 休診日曜のご案内をご確認ください。
学会・勉強会で臨時休診日 あり
[ アクセス ]
〒267-0067
千葉県千葉市緑区あすみが丘東4-1-1
広い駐車場があります(番号の無いところに停めてください)
JR線 土気駅より 1.5km
土気駅よりバス 南口3番乗り場から あすみが丘ブランニューモール行き→土気高校南バス停下車
当院の道路向かいはTSUTAYA・業務用スーパーがあり、ソフトバンクとトウズの間にあります
[ 当院の概要 ]
院長 | 吉原 慶 |
設立 | 2010年5月1日 |
所属学会 | 日本内科学会 日本糖尿病学会 |
院長挨拶
~患者さまが困った際にいつでも受診できるクリニック~
このたびは、当医院のホームページをご覧くださり、誠にありがとうございます。
日本は今、超高齢化社会に入っています。すべての患者さまを寝たきりにしないため、そして心身ともに健康的で生き生きとした生活を送ってもらうためには、予防医学や健康診断などを積極的に展開する必要があります。
当医院では、これまでの経験を生かし、さらに日進月歩の医療技術も習得しながら、患者さまに最先端の医療をご提供できるよう、日々努力を重ねております。
患者さまにご満足いただける医療機関を目指し、スタッフ一同頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
院長略歴
愛知医科大学卒業、千葉大学糖尿病研究室所属、千葉大学大学院医学薬学府(先端生命科学専攻細胞治療学)卒業、医学博士(糖尿病に関して研究)、順天堂大学小児科学専攻生、千葉大学病院第二内科、鹿島労災病院内科、国立千葉病院糖尿病内科、千葉大学病院代謝内分泌糖尿病内科、県立東金病院内科(医長)、千葉中央メディカルセンター糖尿病内科、亀田総合病院糖尿病外来(非常勤医師)、大網白里市立国保大網病院(非常勤医師)、東千葉メディカルセンター代謝内科(非常勤医師)
クリニックの理念
千葉県の医師数は偏在しており、基幹病院医師の負担が年々増大しています。小児科夜間診療にあたっては千葉中心部・旭市まで出向かなければ診療を受けられない現状にあります。
よって、当医院は、「医療は地域住民のためにある」という信念のもと、夜間・土日の急患にも対応しております。
また近隣の病院や医院と連携を密にし、常に、いつでも、どこでも、だれでも安心して最善の医療を受けられるような地域医療をめざしています。
良質な医療を提供し続けるために医療学習に日々努め、地域の皆さまの健康と尊厳を守り、優しさと温かみのある医療機関として地域社会へ貢献します。
検査案内
腹部エコー
心エコー
甲状腺エコー
頸動脈エコー
心電図
血液検査
レントゲン
院内でHbA1c
神経伝導速度
各種感染症迅速検査キット
骨密度検査
新型コロナウイルスPCR検査
【医療情報取得加算に関する掲示】
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、診療情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めています。
厚生労働省が定めた診療報酬算定要件に従い、下記の通り診療報酬点数算定いたします。
- 初診時 1点
- 再診時 1点 ※3ヶ月に1回
正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
【医療DX推進体制整備加算に関する掲示】
医療DX推進体整備加算について以下の通り対応を行っています。
- オンライン請求を行っております。
- オンライン資格確認を行う体制を有しております。
- オンライン資格確認等のシステムにより取得した診療情報などを診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
- 電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取り組みを実施してまいります。
(電子カルテ共有サービスは現在整備中)
- マイナ保険証利用を推進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
【一般名処方加算に関する掲示】
当院では後発薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。
保険薬局において、銘柄によらず供給・在庫の状況に応じて調剤できることで患者様に適切に医薬品を提供するために、処方箋には医薬品の銘柄名ではなく一般名(成分名)を記載しております。
お薬についてご不明点・ご心配がありましたらご相談ください。
【個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の発行について】
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
尚、明細書には、使用された薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
【関東信越厚生局届出事項】
- 医療DX推進体制整備加算
- 外来・在宅ベースアップ評価料(I)
【糖尿病・高血圧・脂質異常症で通院中の患者さまへ】
2024年6月の診療報酬改定における厚生労働省の指針に従い、これまで当クリニックで算定してきた『特定疾患療養管理料』から個々に応じた診療計画に基づき専門的・総合的な治療管理を行う『生活習慣病管理料』へ移行となります。
●対象となる患者さま
『糖尿病』 『高血圧症』 『脂質異常症』 いずれかが主病の方
(在宅自己注射指導管理料を算定している方は除く)
●療養計画書
患者さま個々に応じた療養計画書をお渡しします。
初回のみ署名(サイン)いただきます。
●開始時期
2024年6月1日~
皆様のご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【保険外負担に関しての事項】
一般診断書 5500円 健康診断書 5500円 通院証明書(簡易)3300円 通院証明書(複雑)5500円 各種証明書 5500円
年金診断書 5500円 病状調査書 11000円 英文診断書 50000円 受診証明書 550円 治癒証明書 550円 登園許可証 550円
投薬指示書 550円 おむつ使用証明書 1100円 肺炎球菌ワクチン(プレベナー・ニューモバックス)9900円 水痘ワクチン 9900円
シングリックス 22000円 おたふくワクチン 9900円 麻疹風疹ワクチン 9900円 B型肝炎ワクチン 7700円 A型肝炎ワクチン 8800円
グルテストアクア 7700円 ジェントレット 1650円 グルテストNEOセンサー 3500円 メディセーフフィットチップ 2970円
メディセーフファインタッチ 3500円 プレシジョン電極 3850円 ファインタッチディスポ 660円 ジェントレット針 550円
ソフレット針 550円 メディセーフ針ファインタッチ専用 650円 ソフレット 1650円 フリースタイルリブレリーダー 8500円
リブレ2センサー 7700円 診察券(再発行)110円 PSA検査 1430円 ヘリコバクターピロリ菌検査 3300円
シルデナフィル1錠 1650円 マイシグナル癌尿検査 69000円